<出典:wikipedia>
蕪村句集
作者:与謝蕪村(よさぶそん)
刊行者:高井生蕫(たかいきとう)
成立:1784年
歌数:868句
『蕪村句集』は、俳人、与謝蕪村の俳句を集めて刊行された句集です。
蕪村自身は、「俳人は自分の句集など出さなくてもいい」と言っていたが、ひそかに自選句集を書き進めており、亡くなった一年後に弟子の高い生蕫が刊行しました。
刊行後。
しばらく『蕪村句集』は脚光を浴びていませんでした。
しかし、1893年に正岡子規が発見したことから再評価されるようになりました。
与謝蕪村とは
与謝蕪村は大阪の裕福な農家に生まれましたが、家柄についてそれ以上のことは分かっていません。
18歳の頃、江戸に出た蕪村は、早野巴人(はやのはじん)から俳諧を学び、独学で文人画を学びます。
画家としてはかなり成功したようで、池大雅と合作もしています。
本格的に俳諧をはじめるのは晩年。
1770年に、夜半亭門流の棟梁だった望月床屋が没して、その跡を継ぐことになったのがきっかけです。
写真で切り取ったような、景色が浮かぶ俳句の数々
春の海 終日(ひねもす)のたり のたり哉(かな)
【解説】 |
菜の花や 月は東に 日は西に
【解説】 |
鳥羽殿へ 五六騎いそぐ 野分哉(のわきがな)
【解説】 |
さみだれや 大河を前に 家二軒
【解説】 |