江戸時代– tag –
-
歴史の雑学
江戸城の「大奥」は女の園。では「中奥」とは?
「大奥」なら映画やテレビの時代劇ドラマなどで聞いて知っている方も多くいらっしゃるでしょう。 江戸城にあり、男は将軍しか入ることのできないと言われる女性だけの世界です。 とても興味深いしきたりのある場所ですが、今回ご紹介するのは「大奥」では... -
歴史の雑学
脚気 徳川将軍たちにも死をもたらした恐ろしき病
脚気(かっけ)。 病の原因がわかった現代では、早期発見・治療が可能な病気です。 しかし、その昔は豊臣秀吉が悩まされ、徳川家の将軍たちも苦しみ、死に至った恐ろしい病気でした。 脚気とは? どんな症状? 脚気とは、チアミンともいわれるビタミンB1... -
歴史の雑学
もうひとつの松の廊下刃傷事件
<出典:wikipedia> 『忠臣蔵』で知られる「松の廊下刃傷(にんじょう)事件」。 1701年、江戸城内の松の廊下で起きたこの大事件をご存知の方は多いことでしょう。 実は、その24年後、1725年に「もう一つの松の廊下刃傷事件」が起きています。 有名なオリ... -
江戸時代 人物
夜討ちの大将・塙団右衛門の 命を賭けた売名行為
<出典:wikipedia> 出自、素性についてはよく分かっていませんが、 戦国時代から江戸時代初期に塙直之(ばんなおゆき/1567-1615年)と呼ばれる武将がいました。 のちには塙団右衛門(ばんだんえもん)とも名乗っており、こちらのほうが通りが良いので、... -
江戸時代 人物
【忠臣蔵】48人目の赤穂義士・萱野三平
<赤穂義士墓所/出典:wikipedia> 人形浄瑠璃・歌舞伎の「忠臣蔵」で有名な赤穂藩の47人の義士についてはご存知の方も多いでしょう。 今回は、ある理由で47名の義士たちと一緒に討ち入りしたくてもできなかった48人目の義士のお話です。 赤穂事件 赤穂事... -
歴史の雑学
江戸時代のリアル。平均寿命は男28.7歳、女28.6歳
長寿大国の日本。 2017年における平均寿命は、男性が81.09歳、女性が87.26歳でした。 医学の発達、食文化の変化、疫病のコントロール化などの結果でしょう。 そんな状況が当たり前の現代ですが、今から200年ほど前の日本の平均寿命は驚くべきものでした。 ... -
歴史の雑学
やってみるか、関所破り
江戸時代、関所破りは重罪でした。 関所破りとは、関所手形を持たずに不法に関所を通過したり、迂回路を通って関所を越したりすること。 これを行おうとした者や手引きしたものは磔(はりつけ)などの刑に処されたのです。 関所とその目的 関所とは、交通... -
江戸時代 出来事
大坂冬の陣・夏の陣って?発端から終結までわかりやすくご紹介!
大坂冬の陣・夏の陣で激戦となった大坂城は、「太閤はんのお城」といわれていました。 太閤はんとはその地位にあった豊臣秀吉のことです。 大坂城は、浄土真宗・石山本願寺の跡地に築城されました。 主君であった織田信長の安土城がモデルになっているとい... -
江戸時代 人物
「桜吹雪」じゃなく「生首」だった!遠山の金さんの入れ墨
遠山景元(とおやま かげもと/1793年~1855年)は、遠山金四郎景元と呼ばれた江戸時代の旗本です。 江戸の北町奉行、大目付、南町奉行を務めた人物で、テレビの時代劇でおなじみの「遠山の金さん」はこの人物がモデルでした。 金さんといえば、「この金さ... -
歴史の雑学
赤穂事件の原因は、キレやすい遺伝子だった!?
<出典:wikipedia> 『忠臣蔵』の赤穂浪士討ち入りをするきっかけとなった、江戸城松廊下での刃傷事件。 事件を起こしたのは、播磨赤穂藩の第三代藩主浅野長矩(あさのながのり/1667年~1701年)で、その官名から浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)と呼ば...