歴史の雑学– tag –
-
歴史の雑学
ゲームの中だけじゃない。実在した戦国時代のバトルヒロイン。
<出典:wikipedia> ゲームや漫画の世界ではヒロインたちが戦って大活躍。 戦うヒロインなんて二次元だけ……と思われがちですが、世界中の歴史においても、戦争などで重要な役割を果たした女性は少なくありません。 有名なところでは、フランスのジャンヌ... -
歴史の雑学
たった100年前。昭和時代のあこがれの職業は??
21世紀の今、日本には様々な職業があります。 IT関係のエンジニア、アイドルや声優などの芸能人、ゲームクリエイター、YouTuberなど。 才能や個性を武器にした新しい職業が登場しており、これらは近年の若者たちの憧れの職業としてメディアなどから... -
歴史の雑学
気になる忍者の疑問。「分身の術」はどうやったの??
<出典:wikipedia> はじめに 戦国時代に諜報工作員として活躍した「忍者」。 戦の裏で暗躍する影の軍団で、名前は知ってても何をしていたかよく分からないという、探求心を駆り立てる存在です。 そんな忍者に関する疑問点の中でも「言われてみれば確かに... -
歴史の雑学
弥生時代の食事。『魏志倭人伝』から想像を膨らまそう♪
学校で弥生時代のことを勉強する時、必ずと言っていいほど『魏志倭人伝』の記述について触れます。 中国の魏(※当時中国は三国時代で、魏、呉、蜀の三国が同時に存在していました)に倭国から使者が来た。 倭国は女王の卑弥呼が治めている国らしい。 簡単... -
歴史の雑学
きらびやかな吉原遊郭の裏側で。性に関する切実な問題。
<出典:wikipedia> 江戸時代の娯楽の一つに、吉原遊郭での豪遊というものがありました。 豪華絢爛な吉原遊郭は、江戸の中にありながら江戸とは異なるルールで動いている異世界のようなものでした。 地方から江戸にやってきた人は「せっかく江戸まで来た... -
歴史の雑学
万葉人はどんなものを食べていた? 和歌から分かる、古代の食
はじめに 日本最古の文学ともいわれる『万葉集』。 五・七・五・七・七の三十一文字で表す韻律を踏んだ日本独自の短い詩は、本来は唄いあげるため単に「歌」とも呼ばれています。 万葉集には古代の人々の豊かな抒情性と鋭い感性、自然に対するやさ... -
歴史の雑学
平家きってのイケメン・桜梅の少将 平維盛
<出典:wikipedia> 平 維盛 たいら の これもり はじめに 平維盛は1159年に、平重盛の嫡子として生まれます。 父の重盛は、あの平清盛の嫡子です。 維盛は立ち居振る舞いの優美なイケメンで、桜梅の少将というあだ名もありました。 どれほどのイケ... -
歴史の雑学
仏様にも種類がある! 「如来」「菩薩」「明王」「天」の意味
<出典:wikipedia> はじめに 日本の歴史にとって、仏教が果たしてきた役割はとても大きなものがあります。 思想、哲学、倫理観、道徳観、建築、造形、食文化。 実に広範囲に影響を与えてきました。 日本の伝統的な神々には実体なく岩や樹木などに降臨す... -
歴史の雑学
日本刀はなぜよく切れる? 鋼の匠の叡智の結晶
<出典:wikipedia> はじめに 「日本刀」が空前のブームを呼び起こしていることが話題になっていますね。 ほんの一昔前までは、高度に専門的でマニアックな大人の趣味というイメージの強かった刀剣観賞ですが、近年の流行でぐっと門戸が広がったのではな... -
歴史の雑学
日本軍部暴走のはじまり!張作霖爆殺事件が起きる!!
<出典:wikipedia> はじめに 日本の近代史は、第二次世界大戦に至る経緯やその結果から、批判的な評価が下されることが多いです。 一方で、戦前の日本がそのような道を歩んでしまった事を同情的——往々にして、欧米や中国など外部に戦争の原因があると説...