死の香りたつ平安京の名所 一条戻橋
<出典:wikipedia> 昔から橋は現世と来世の境界線として考えられてきました。 それは、能の舞台において…
2018.04.22 kisha
<出典:wikipedia> 昔から橋は現世と来世の境界線として考えられてきました。 それは、能の舞台において…
2018.04.20 kisha
はじめに 丹後局(たんごのつぼね)――高階栄子(たかしなのえいし)は、晩年の後白河法皇に愛された女性です。 し…
2018.03.11 kisha
はじめに かつて平安の都に袴垂(はかまだれ)という盗賊がその名を轟かせていました。 数々の悪事を重ね、彼には懸…
2018.03.03 kisha
時は平安。 1024年12月8日付の右大臣・藤原実資(ふじわらのさねすけ)の日記『小右記』にはこう記録されてい…
2018.02.02 kisha
はじめに 藤原薬子は、平城京遷都に関わり785年に暗殺された藤原種継の娘です。 薬子はその後、同じ藤原式家の藤…
2018.01.30 kisha
今昔物語 こんじゃくものがたり 成立:1120年頃 作者:不明(諸説あり) 巻数:全31巻 「今は昔」の書き出…
2018.01.24 kisha
堤中納言物語 編纂者:不明 成立時期:不明(平安時代後期とみられる) 編成:10編の短編物語と1篇の断片 『堤…
2018.01.22 kisha
<出典:wikipedia> 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり…… べべんっと平家琵琶が鳴らされ、平家物語…
2018.01.21 kisha
<出典:wikipedia> 源氏物語 作者:紫式部 成立:平安時代中期 冊数:54冊 第一部:光源氏の誕生…
2018.01.20 kisha
土佐日記 作者:紀貫之 成立:935年 『土佐日記』は、紀貫之が国司として赴任していた土佐の国(高知県)か…