第53~55代天皇 淳和天皇~文徳天皇

12d17e4d

<出典:城とか陵墓とか

第53代天皇
 淳和天皇 じゅんなてんのう
(786年~840年)

淳和天皇は、桓武天皇の第三子として誕生。
名を大伴親王といい、「薬子の変」で高丘親王が皇太子から格下げされたため、代わりに皇太子となりました。

823年。
嵯峨天皇から譲位され、第53代天皇となった淳和天皇。
清原夏野(きよはらなつの)など、優れた人材を積極的に採用し、政治改革と皇室財政の強化に取り組みます。

806年。
国司交代のときに起きる紛争を解決するため勘解由使を設置し、権限を強化します。
さらに検非遣使の整備や、勅使田(ちょくしでん)の設置、『令義解』の編集なども行いました。

833年。
正良親王(仁明天皇)に天皇の位を譲り、その後は淳和院で暮らしました。


1280px-Fukakusa_

<出典:wikipedia

第54代天皇
 仁明天皇 にんみょうてんのう
(810年~850年)

810年。
仁明天皇は、嵯峨天皇の子どもとして誕生。
母は橘清伴の娘の嘉智子でした。

833年。
淳和天皇から皇位を譲り受け仁明天皇となりました。
この時代は平和が続きますが、水面下では嵯峨上皇、藤原良房、藤原愛発(ちかなり)、藤原吉野らの勢力争いが続いていました。

840年。
淳和天皇が他界。
842年。
嵯峨天皇が亡くなります。

これにより、水面下で起こっていた争いが表面化。
皇太子・恒貞親王がクーデターを計画しているという情報が入り、恒貞親王は皇太子を外されました。
ただ、これは藤原良房が捏造したものだったとも言われています。


1024px-Emperor

<出典:wikipedia

第55代天皇
 文徳天皇 もんとくてんのう
(827年~858年)

827年。
文徳天皇は、仁明天皇と藤原順子との間に生まれました。

850年ころ。
恒貞親王が藤原良房の策略により皇太子から外されました。
そしてこれにより、文徳天皇が第55代天皇として即位することになりました。

先代からあった勢力争いは文徳天皇のもとでも続いており、藤原良房は自分の孫の惟仁親王(清和天皇)を皇太子にしようとしました。
一方、文徳天皇は惟喬親王を皇太子にしようとしました。
この争いは、高野山を二分する争いに発展。
結局、文徳天皇は藤原家の力を無視できず、最終的に惟仁親王が皇太子となりました。
その後、藤原良房は太政大臣に昇格しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる