明治時代– tag –
-
明治時代 人物
大久保利通(明治時代)
<出典:wikipedia> 大久保利通 おおくぼとしみち (1830-1878) 1830年。 大久保利通は、薩摩藩の下級武士の家に生まれました。 3歳年上の西郷隆盛と同じ町で育ち、小さいころから兄弟のように学び遊んでいました。 1846年。 17歳になった大久保... -
明治時代 人物
西郷隆盛(明治時代)
<出典:wikipedia> 西郷隆盛 さいごうたかもり (1827-1877) 1827年。 西郷隆盛は、薩摩藩(鹿児島県)の下級武士の家に生まれました。 小さいころは”小吉(こきち)”と呼ばれ、のちに吉之助と呼ばれるようになります。 貧しい生活を送っていま... -
歴史の雑学
決め手は英語力!初代大統領・伊藤博文!!
<出典:wikipedia> はじめに 1871年(明治4年)12月14日。 アメリカのサンフランシスコでは、日本から到着したばかりの岩倉使節団を歓迎する晩餐会が開かれました。 日の丸が掲げられる会場で、300人を超える観衆の視線が、壇上のひとりの日本人にそそがれ... -
歴史の雑学
意外すぎる特技、福澤諭吉は「居合」の達人だった
<出典:wikipedia> はじめに 「天は人の上に人を作らず」の名言や、一万円札の肖像として有名な人物、福澤諭吉。 慶応義塾を創始したり、「演説」という言葉を初めて用いたり、まっさきに浮かぶ福澤諭吉のイメージは教育者としてのものではないでしょう... -
歴史の雑学
あらゆる才に恵まれた男・福智桜痴
<出典:wikipedia> 福地 桜痴 ふくち おうち 福地 源一郎(ふくち げんいちろう) 天保12年3月23日(1841年5月13日) - 明治39年(1906年)1月4日 はじめに 福智桜痴(源一郎)は1841年、長崎で生まれました。 そして64歳でこの世を去るまでに、幕... -
明治時代 出来事
明治時代の流れと服装・暮らし・食事を解説3
明治時代の服装 <出典:風俗博物館> 明治時代のはじめ。 日本人は着物を着て生活していました。 現在、着物を着るのは窮屈で大変なことですが、実は当時の人たちも同じように感じていました。 そのため、着物は基本的に羽織るように着ており、男性も女性... -
明治時代 出来事
明治時代の流れと服装・暮らし・食事を解説2
国会開設の要求が各地で高まる 西南戦争が起こったころ。 選挙で議員を選び政治を行うため、国会開設の要求が出されました。 この要求は雑誌や新聞上で議論となり、やがて自由民権運動という大きな運動に発展していきました。 1870年代末になると、米や農... -
明治時代 出来事
明治時代の流れと服装・暮らし・食事を解説
【明治時代】 江戸幕府は外国の圧力に負けて、不平等な条約を結んでしまいました。 そのため、「外国人を排斥しよう」という考えが各地に広まりっていきました。 まず動いたのが朝廷・幕府ともに深い関係にあった薩摩藩でした。 朝廷と幕府が一緒になって...