平安時代– tag –
-
歴史の雑学
歴史の裏の熾烈なる戦い|陰陽師 VS 宿曜師
<出典:wikipedia> はじめに 「安倍晴明」を主人公とした小説や映画がヒットしたことで、かつて「陰陽師」という人々が活躍したことが広く知られるようになりました。 メディア作品の中では不思議な術を操って魔を祓い、都を守護する超能力者のように描... -
歴史の雑学
平安の世に現れた恋と歌のエキスパート・和泉式部
<出典:wikipedia> 和泉 式部 いずみ しきぶ 天元元年(978年)頃 - 没年不詳 はじめに 平安時代。 大江雅致の娘として、和泉式部は生まれます。 大江家は学者を輩出してきた家柄です。 和泉式部は少女時代から漢詩や和歌に触れて育った、いわゆる文学... -
歴史の雑学
謎に包まれた平安時代の重要人物 祇園女御
<出典:wikipedia> はじめに 祇園女御は、生没年不詳、出自詳細も不明という謎多き女性。 にもかかわらず、祇園女御は貴族社会に大きな影響力を持ち、官位の昇進にも関わったほどの人物です。 その権力の背景には、思い通りにならないものは三つ(賀茂川... -
歴史の雑学
右大将藤原道綱母。玉の輿のはずが出産前に夫の浮気発覚!!
<出典:wikipedia> 藤原道綱母 ふじわら の みちつな の はは (小倉百人一首では右大将道綱母とされている) 承平6年(936年)? - 長徳元年5月2日(995年6月2日) はじめに 右大将藤原道綱母は『蜻蛉日記』の作者です。 平安時代の日記といえば、紫式... -
歴史の雑学
ヤマトvsエミシの戦いに終止符を!「反骨の貴族」と「丸腰の将軍」
はじめに 私たちが現在イメージするところの「日本」は、時代によってその範囲が大きく異なります。 例えば沖縄はもともと「琉球」という独立国家でしたし、北海道もながらくアイヌ民族が先住する土地でした。 いわゆる「ヤマト王権」は古代からその勢力範... -
平安時代 出来事
平安時代の流れと食事・服装・生活を解説2
平安時代の食事 平安時代。 上流階級は米を主食としており、中国の文化が入ってきて麦を麺にして食べることもありました。 主食を補完するものとして豆類やイモ類も重要な役割を果たしていました。 野菜のメインはウリ類。 そのほかに、ネギ類、水菜類、き... -
平安時代 出来事
平安時代の流れと食事・服装・生活を解説
【平安時代】 道鏡に主導権を握られていることが気に食わなかった藤原氏。 称徳天皇のあとに光仁天皇を擁立することで、道鏡の力を排除することに成功しました。 光仁天皇は律令国家を取り戻そうとして、政治と宗教を分け、僧侶の監督を強化し、行政の簡素...