動画つき– tag –
-
室町時代 人物
雪舟(室町時代)
<出典:wikipedia> 雪舟 せっしゅう(1420~1506) 1420年。 雪舟は岡山県の武士の家に生まれました。 幼いころは近くの禅宗(ぜんしゅう)の寺で修行。 10歳になると京都に出て、禅宗の相国寺(しょうこくじ)に入りました。 雪舟は禅宗... -
室町時代 人物
足利義政(室町時代)
<出典:wikipedia> 足利義政 あしかがよしまさ (1436~1490) 1436年。 足利義政は室町幕府6代目将軍の足利義教(よしのり)の子として生まれました。 義政が小さい頃。 父が兵庫県の守護大名に殺されてしまいます。 そのため、兄が将軍になり... -
室町時代 人物
足利義満(室町時代)
<出典:wikipedia> 足利義満 あしかがよしみつ (1358~1408) 1358年。 足利義満は、祖父の尊氏が亡くなった年に誕生しました。 父である2代目将軍、足利義詮(よしあきら)は若くして亡くなったため、わずか11歳で3代目将軍に!! 最初は細川頼之... -
室町時代 人物
足利尊氏(室町時代)
<出典:wikipedia> 足利尊氏 あしかがたかうじ (1305~1358) 1305年。 足利尊氏は栃木県で足利家の子として生まれました。 足利家は、源義家の孫からはじまる名門。 北条氏とも親戚関係を結んでいて、鎌倉幕府の中でも有力な御家人でした。 ... -
室町時代 人物
後醍醐天皇(室町時代)
<出典:wikipedia> 後醍醐天皇(ごだいごてんのう) 1288~1339年 1288年。 後醍醐天皇は、後宇多天皇(ごうだてんのう)の皇子として生まれました。 このころの天皇家は、天皇の位や私有地をめぐって、大覚寺統と持明院統の2つの派閥が争ってい... -
鎌倉時代 人物
日蓮(鎌倉時代)
<出典:wikipedia> 日蓮(にちれん) 1222年~1282年 1222年。 日蓮は千葉県で武士の子として生まれました。 「日本一の知恵者になろう」と考えていた日蓮。 12歳の時に近くの清澄寺(せいちょうじ)で天台宗を学ぶと、16歳で正式な僧になります... -
鎌倉時代 人物
道元(鎌倉時代)
<出典:wikipedia> 道元(どうげん) 1200年~1253年 1200年。 道元は上級貴族の子として誕生。 小さいころに両親を亡くしたため、13歳のときに比叡山延暦寺に入り、翌年、僧になりました。 延暦寺で天台宗の教えを学んでいた道元は、その教えに... -
鎌倉時代 人物
親鸞(鎌倉時代)
<出典:wikipedia> 親鸞(しんらん) 1173年~1262年 1173年。 親鸞は京都で位の低い貴族の子として生まれました。 親鸞は小さいころに両親と死別。 僧となって比叡山(ひえいざん)に入ります。 当時、各地で天災や飢饉が発生し... -
鎌倉時代 人物
北条時宗(鎌倉時代)
<出典:wikipedia> 北条時宗(ほうじょうときむね) 1251年~1284年 1251年。 北条時宗は、鎌倉幕府5代目執権である北条時頼の子どもとして生まれました。 小さいころは相模太郎と呼ばれ、父の後をついで執権となることが決まっていました。 &nbs... -
鎌倉時代 人物
後鳥羽上皇(鎌倉時代)
<出典:wikipedia> 後鳥羽上皇(ごとばじょうこう) 1180年~1239年 1180年。 後鳥羽上皇は高倉天皇の皇子として生まれました。 この年は、都が兵庫県に移されたり、源頼朝が平氏を討つために挙兵した年でもありました。 1183年。 安徳天...