「俺、天狗になる!」半将軍・細川政元という男
戦国時代の初期の武将・細川政元(1466年~1507年)は、変わり者として知られる室町幕府の守護大名です。 遺…
2019.06.22 kisha
戦国時代の初期の武将・細川政元(1466年~1507年)は、変わり者として知られる室町幕府の守護大名です。 遺…
2019.03.26 kisha
京都の観光スポットのランキング上位に必ずといっていいほど入る「金閣寺」と「銀閣寺」。 西本願寺境内にある「飛雲…
2018.02.27 kisha
<出典:wikipedia> はじめに 足利尊氏は鎌倉幕府滅亡に大きく貢献し、室町幕府初代征夷大将軍になった人…
2017.12.13 kisha
はじめに 戦うことを本分とする武士にとって、武術を修めることは必須であり、また生き残るために不可…
2017.11.24 kisha
織田信長は父の時代から今川義元と国境をめぐって争っていました。 1560年。 今川義元が満を持して2万の大軍を…
2017.11.24 kisha
足利義政は政治に関心がなく、力もほとんどありませんでしたが、美的感覚が優れていました。 1458年、祖父である…
2017.11.24 kisha
南北朝が統一されて幕府に権力が集中すると、足利幕府は強大な権力を握るようになります。 ところが、1441年に足…
2017.11.24 kisha
足利義満は1379年に北小路室町に花の御所と呼ばれる優雅な御殿を作ります。 この地名から室町幕府と呼ばれるよう…
2017.11.24 kisha
後醍醐天皇が亡くなり、新田義貞、楠木正面など南朝の名将が戦死してから南北朝が統一されるまでには少し時間がかかり…
2017.11.24 kisha
1335年。 足利尊氏は関東で兵を起こした北条時行を討つために鎌倉へ向かいます。 もともと源頼朝のようになりた…