歴史の雑学– category –
-
歴史の雑学
隕石から造られた日本刀! 「流星刀」
はじめに 人類にとって「鉄」との出遭いは、まさしく時代の画期となる歴史的な出来事でした。 「鉄器時代」という時代区分があるように、産業や文化にも多大な影響を及ぼしたのです。 人類が最初に遭遇し、実用に供することができたのはおそらく地... -
歴史の雑学
平和な世の中の豪傑、平山行蔵
<出典:wikipedia> はじめに 江戸幕府はができて250年以上もの間。 大きな戦闘が起こりませんでした。 そこで、もともと戦うのが仕事だった武士はどうしたか。 必須修得技術の筆頭に各種の武術を習得し、脈々とあらゆる武技が修練されてきました。  ... -
歴史の雑学
人斬り以蔵こと岡田以蔵の真実!!辞世の句にみる人物像とは!!
1865年5月――人斬り以蔵が打ち首に処されました。 人斬り以蔵とよばれた岡田以蔵は、故郷の土佐や政治の中心であった京都で怖れられた人斬りでした。現在判明しているだけでも、9人の殺害に関与したといわれています。 当時、人斬りといわれた人物たちは、... -
歴史の雑学
司馬遼太郎が「明治国家の父」と評した。日本を支えた小栗忠順の業績!
<出典:wikipedia> はじめに 2世紀以上にわたり続いた江戸幕府。 1853年に黒船が来航したことで、開国か鎖国か、世の中が騒然とします。 そして、幕府が新政府に倒されて日本は開国に至りました。 当時の勝者である明治政府の説明によると、歴史はこんな... -
歴史の雑学
平安の政治を変えさせた!”悪女”として有名な藤原薬子の一生。
はじめに 藤原薬子は、平城京遷都に関わり785年に暗殺された藤原種継の娘です。 薬子はその後、同じ藤原式家の藤原縄主と結婚し、5人の子どもの母親となりました。 そしてその内の長女が、桓武天皇の息子・安殿皇太子の妃になったことで、薬子は当時の政... -
歴史の雑学
江戸のワンルーム「長屋」の魅力をご紹介!
<出典:wikipedia> はじめに 近世の世界三大都市といえば、パリ、ロンドン、そして江戸だったといいます。 しかも、江戸の町はヨーロッパの都市よりも人口が多く、当時世界唯一の百万都市となっていました。 地方から大量の人々が流入し、みるみるうちに... -
歴史の雑学
幸か不幸か?選ばれし女性・孝謙天皇
<出典:wikipedia> はじめに 孝謙天皇は、聖武天皇と光明皇后の間に生まれた皇女(内親王)――つまりお姫様です。 阿倍と名付けられたこのお姫様は、32歳で孝謙天皇となりますが……それには特別な理由がありました。 しかもその後、淳仁天皇に譲位したはず... -
歴史の雑学
歴史に残るキリシタン女性
<出典:wikipedia―五郎八姫> 戦国から江戸にかけて存在した日本人のキリスト教徒を「キリシタン」と呼びます。 江戸時代になりキリスト教が禁止されるまで、日本には多くのキリシタンが生まれました。 有名なのは、天草四郎、支倉常長、大友宗麟、高山右... -
歴史の雑学
大奥のリーダー春日局。26歳までは苦難のなかで・・・。
<出典:wikipedia> はじめに ドラマや映画などで、“大奥”を知っている方は多いでしょう。 大奥を題材にした作品なら、そこを取り仕切るリーダーだった“春日局”(かすがのつぼね)という女性は欠かせない人物です。 春日局(斎藤福)の人生は、強い信念を... -
歴史の雑学
日本独自の山岳信仰、「修験道」とは?
<出典:産経フォト> はじめに 「山伏(やまぶし)」という宗教者の存在を耳にしたことがあるでしょうか。 法螺貝を吹き鳴らし、錫杖(しゃくじょう)をもった僧侶のような出で立ちの人々です。 祭礼では「護摩行(ごまぎょう)」という火を焚いて祈る儀...