歴史の雑学– category –
-
歴史の雑学
坂本龍馬の盟友「中岡慎太郎」!最期のときは龍馬とともに奮闘!
<出典:wikipedia> はじめに 日本史上、もっとも人気のある人物の一人である坂本龍馬。 龍馬は維新直前の時期に、潜伏していた宿を急襲されて悲劇的な最期を遂げるのはよく知られていますが、この時に龍馬と運命をともにした男がいました。 それが中岡慎... -
歴史の雑学
龍馬の恩人「三吉慎蔵」!宝蔵院流槍術 免許皆伝の実力で危機脱出!!
<出典:wikipedia> はじめに 日本史上、もっとも人気のある人物のひとりとして必ず名前が挙がるのが坂本龍馬。 痛快無比な生き様や先進的な思想、悲劇的な最期は、数々の小説や映画などでもとりあげられています。 「英雄」と呼ぶにふさわしい人物ですが... -
歴史の雑学
平安残酷物語 犬に食われた花山法皇の娘
時は平安。 1024年12月8日付の右大臣・藤原実資(ふじわらのさねすけ)の日記『小右記』にはこう記録されています。 「一昨日のこと、花山法皇の皇女が盗賊に殺害されて路上で死に、その遺骸が夜中に犬に食われた」。 『小右記』は「賢人右府」と呼... -
歴史の雑学
江戸の人は大の風呂好き。 スーパー銭湯の原点がここに !
はじめに 日本人は大のお風呂好きな国民といわれていますが、その起源はどうやら江戸時代にまでさかのぼるのではと考えられています。 それというのも、江戸市中ではいわゆる「銭湯」が栄え、各町ごとに必ず一軒はお風呂屋さんがあるといわれるほど多くの... -
歴史の雑学
リーダーの資質に欠けていた!?足利尊氏はお人好しだった!!
<出典:wikipedia> はじめに 足利尊氏は鎌倉幕府滅亡に大きく貢献し、室町幕府初代征夷大将軍になった人物。 実は、いわゆる戦国武将などとは一線を画する不思議なキャラクターの持ち主でした。 ここでは、彼の戦いではなく、その愛すべき性格に注目して... -
歴史の雑学
人斬り半次郎の特技はさつまいも栽培?中村半次郎の意外な人間性を紹介!!
<出典:wikipedia> はじめに 幕末。 「人斬り半次郎」として怖れられた男がいました。 薩摩藩士の中村半次郎です。 雨粒が瓦屋根から地面に落ちるまで、3度抜刀し、三度鞘に納めることができた。 放り投げた薪が地面に落ちるまで、8回切りつけることがで... -
歴史の雑学
現代にも受け継がれる 3つの江戸ファーストフード
はじめに 世界でも類を見ない100万都市とし繁栄した江戸の街では、住民たちの胃袋を満たすための外食産業が大きな発達を遂げていました。 店舗型の形態はもとより、移動式の屋台で飲食物を扱うタイプの商店もあまたあり、さながら「ファーストフード」の様... -
歴史の雑学
バリエーション豊かな大人気の仏さま! 「観音菩薩」の色々
<出典:wikipedia> はじめに 日本人の信仰に深く影響してきた仏教。 彩りも豊かなさまざまな仏尊が存在し、各寺院の本尊などという形で祀られているのを目にします。 そんな数ある仏尊のなかでもよく知られたもののひとつに、「観音菩薩(かんのんぼさつ... -
歴史の雑学
穢れなき聖母・細川玉子
はじめに 戦国の美女として有名な細川ガラシャ。 本名は細川玉子といいます。 玉子は明智光秀の娘として生まれ、父親が親しかった細川家の嫡子・細川忠興と、16歳の時に結婚しました。 しかし、1582年の本能寺の変で、玉子の人生は大きく動き出します。 ... -
歴史の雑学
悲しみの記録!『讃岐典侍日記』の作者・藤原長子
はじめに 悲しみの記録!『讃岐典侍日記(さぬきのすけにっき)』。 讃岐典侍というのは作者の女房名で、本名は藤原長子といいます。 長子の曾祖母は『蜻蛉日記』の作者で、勅撰集や百人一首にも撰ばれた才能の持ち主でした。 同じく日記文学として『讃岐...