明治時代 出来事– category –
-
明治時代 出来事
明治時代|1890年 教育勅語を発布
憲法には国家を運営するにあたって、基本理念が必要です。 しかし、大日本帝国憲法は、理念についての記載が不十分でした。 そこで、1890年に教育勅語が作られます。 戦前の義務教育では大日本帝国憲法のことをほとんど教えていませんでした。 その... -
明治時代 出来事
明治時代|1889年 大日本帝国憲法発布
自由民権運動が激しくなったため、その勢いに押されて政府が大日本帝国憲法を制定した! 一般的にはこのように言われていますが、実はもう一つ大きな理由があります。 当時の日本は江戸時代に結んだ外国との不平等条約に悩まされていました。 それを解消す... -
明治時代 出来事
明治時代|1877年 西南戦争勃発
西郷隆盛が官職をやめた後、薩摩を中心とした士族が西郷を担いで反乱を引き起こします。 これが、日本最後の内乱。西南戦争です。 当時、特権を剥奪された武士の不満が高まっていました。 西郷と同じく征韓論を主張していた江藤新平が佐賀の乱を起... -
明治時代 出来事
明治時代|1876年 征韓論が退けられる
1860年。 ロシアは沿海州(えんかいしゅう)を中国(清朝)から奪ってウラジオストクに港を開きます。 当時、ロシアは徐々に南下。 陸伝いに勢力を広げていました。 この姿を見た日本は朝鮮半島の重要性を理解します。 このままロシアが南下し、ロシアが朝... -
明治時代 出来事
明治時代|1871年 岩倉米欧使節団の派遣
強力な武器と、高度な機械。 これらを使う白人を見て、日本人以外の有色人種は無力感を抱きました。 ところが、日本人は卓越した西洋文化に好奇心を抱き、知識と技術を吸収。 植民地化も防いで国家の独立を守りました。 これこそ、明治維新の最も重要な意... -
明治時代 出来事
明治時代の流れと服装・暮らし・食事を解説3
明治時代の服装 <出典:風俗博物館> 明治時代のはじめ。 日本人は着物を着て生活していました。 現在、着物を着るのは窮屈で大変なことですが、実は当時の人たちも同じように感じていました。 そのため、着物は基本的に羽織るように着ており、男性も女性... -
明治時代 出来事
明治時代の流れと服装・暮らし・食事を解説2
国会開設の要求が各地で高まる 西南戦争が起こったころ。 選挙で議員を選び政治を行うため、国会開設の要求が出されました。 この要求は雑誌や新聞上で議論となり、やがて自由民権運動という大きな運動に発展していきました。 1870年代末になると、米や農... -
明治時代 出来事
明治時代の流れと服装・暮らし・食事を解説
【明治時代】 江戸幕府は外国の圧力に負けて、不平等な条約を結んでしまいました。 そのため、「外国人を排斥しよう」という考えが各地に広まりっていきました。 まず動いたのが朝廷・幕府ともに深い関係にあった薩摩藩でした。 朝廷と幕府が一緒になって...
12