2017年– date –
-
北条時宗(鎌倉時代)
<出典:wikipedia> 北条時宗(ほうじょうときむね) 1251年~1284年 1251年。 北条時宗は、鎌倉幕府5代目執権である北条時頼の子どもとして生まれました。 小さいころは相模太郎と呼ばれ、父の後をついで執権となることが決まっていました。 &nbs... -
後鳥羽上皇(鎌倉時代)
<出典:wikipedia> 後鳥羽上皇(ごとばじょうこう) 1180年~1239年 1180年。 後鳥羽上皇は高倉天皇の皇子として生まれました。 この年は、都が兵庫県に移されたり、源頼朝が平氏を討つために挙兵した年でもありました。 1183年。 安徳天... -
北条政子(鎌倉時代)
<出典:wikipedia> 北条政子(ほうじょまさこ) 1157年~1225年 1157年。 北条政子は静岡県の北条時政の娘として生まれました。 21歳の時に、父親の反対を押し切って源頼朝と結婚すると、3年後。 源頼朝は平氏を倒すために兵をあげました。 この... -
源義経(鎌倉時代)
<出典:wikipedia> 源 義経(みなもとの よしつね) 1159年~1189年 1159年。 平治の乱が起こった年に、源義経は生まれます。 父である源義朝はこの乱で敗れて殺され、生まれたばかりの義経は母とともに平清盛に捕えられ、京都の鞍馬寺へ送られ... -
源頼朝(鎌倉時代)
<出典:wikipedia> 源頼朝(みなもとのよりとも) 1147年~1199年 1147年。 源頼朝は、源義朝(よしとも)の子として生まれます。 13歳の時に平治の乱が起きると、源氏と平氏の戦いに。 源氏はこの戦いに敗れると、父・義朝は殺されてし... -
平清盛(平安時代)
<出典:wikipedia> 平清盛(たいらのきよもり) 1118年~1181年 1118年。 平清盛は、平忠盛の子とし誕生しました。 父の忠盛は、瀬戸内海の海賊を平定。 鳥羽上皇から信頼が厚く、重用されていました。 平清盛も父と同じように海賊平定に... -
奥州藤原氏(平安時代)
<出典:wikipedia> 奥州藤原氏は、藤原清衡から藤原泰衡までの4代。 奥州で強大な力を持っていた一族のことをいいます。 1056年。 藤原清衡(きよひら)が誕生。 母は陸奥の豪族である安部氏の娘で、父は平将門を破った藤原秀郷(ひでさと)の子... -
白河上皇(平安時代)
<出典:wikipedia> 白河上皇(しらかわじょうこう) 1053年~1129年 1053年。 白河天皇は後三条天皇の皇子として生まれました。 この時代、摂政・関白を独占していた藤原氏の勢力が衰えていました。 そのため、後三条天皇は藤原氏を気にすること... -
紫式部(平安時代)
<出典:wikipedia> 紫式部(むらさきしきぶ) 978年~??? 978年ころ。 紫式部は藤原家の娘として生まれました。 式部の家は代々学者の家として知られており、歌人の家としても有名でした。 式部もその影響を受け、小さいころから文学的な才能... -
清少納言(平安時代)
<出典:wikipedia> 清少納言(せいしょうなごん) 966年~11世紀初 966年ころ。 清少納言は清原家の娘として生まれました。 父の元輔は役人でしたが、歌人として有名で、天皇から和歌の編集を命じられるほどでした。 小さいころから父の...