昭和時代|1936年 二・二六事件が起きる

crime-scene-30112_1280

ブロック経済により窮地に立たされた日本。

不況となった日本では特に農村部が貧困に陥りました。

このような状況で、若い軍人たちが資本主義政党政治に怒りを向けます。

 

農民が飢えで苦しんでいるのに、一部の財閥ばかりが贅沢をし、政治家たちは目先の利益しか追い求めず、国民のことを考えていない。

というわけです。

 

そして、陸軍の中に皇道派統制派が生まれます。

皇道派とは、テロ活動によって現在の政治体制転覆を狙う勢力。

統制派とは、軍の上層部が中心となり合法的に社会主義を実現しようとする勢力。

両者とも、天皇の名のもとに社会主義的政策を実行することを目指しますが、互いに対立して構想を繰り返していました。

犬養首相や海軍大将が殺害される

piglet-237671_1280

1932年。

海軍青年将校の反乱で犬養毅首相が殺されてしまいます。

しかし、犯人の将校たちの刑はとても軽いものでした。

これは「昭和維新の志士」として減刑嘆願運動が盛り上がったためでした。

 

1936年。

二・二六事件が発生します。

“昭和維新”をとなえ正義感に燃えた皇道派の陸軍青年将校が、海軍大将、陸軍大将、高橋是清蔵相などを殺してしまいます。

 

こうして、「天皇を戴く社会主義的政権」を目指した陸軍青年将校たちですが、昭和天皇が彼らを反乱軍と断定。

クーデターは失敗に終わります。

 

二・二六事件で皇道派が勢力を失うと、今度は統制派が陸軍の主導権を握り、日本全体が統制派によって動かされはじめます。

広田弘毅首相は、二・二六事件が再び起こることを恐れ、思うように政治を行えず・・・。

また、統帥権干犯問題によって、軍に干渉もできない状態となります。

こうして日本政府は軍に乗っ取られてしまいます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる