今から1万5000年以上も昔。
私たち日本人の祖先は、移動しながら獲物を狩って生活していました。
時代は移り、弥生時代。
稲作の普及により、飢えの心配が格段に減りました。
また、定住が可能になったため、家を建てて安心して眠れるようになりました。

その後も、先代の文化や技術を受け継ぎ発展させ、それを後世に残すことで、私たちの生活は進歩してきました。

1939年からの、第2次世界大戦。
日本を守るために多くの人が犠牲となり、積み重ねた文化や資産が破壊されてしまいました。
それでも、そのあと必死に働いてきた先代たちによって経済は大きく成長し、様々な権利が保障されるようになり、現在はだいぶ豊かな生活を送ることができるようになりました。

これからを生きる私たちは、日本の文化や技術を受け継ぎ、改善し発展させ、次の世代に残すよう努めていけたら良いのではないでしょうか?
先代、先々代とそうしてきたように…。


旧石器時代(~紀元前1万4千年)

縄文時代(紀元前1万4千年~紀元前300年頃)

弥生時代(紀元前300年~250年頃)
/ >>人物一覧

古墳時代(250年~600年頃)
/ >>人物一覧

飛鳥時代(592年~710年)
/ >>人物一覧 | >>出来事一覧

奈良時代(710年~794年)
/ >>人物一覧 | >>出来事一覧

平安時代(794年~1185年)
/ >>人物一覧 | >>出来事一覧

鎌倉時代(1185年~1333年)
/ >>人物一覧 | >>出来事一覧

室町時代(1336年~1573年)
/ >>人物一覧 | >>出来事一覧

戦国時代(1467年~1603年)
/ >>人物一覧 | >>出来事一覧

江戸時代(1603年~1868年)
/ >>人物一覧 | >>出来事一覧

明治時代(1868年~1912年)
/ >>人物一覧 | >>出来事一覧

大正時代(1912年~1926年)
/ >>人物一覧 | >>出来事一覧

昭和時代(1926年~1989年)
/ >>人物一覧 | >>出来事一覧